| 商号 | 株式会社 シグマテクノ | 
|---|---|
| 住所 | 〒157-0073 東京都世田谷区砧1丁目9番10号 | 
| 電話番号 / FAX番号 | TEL : 03-3416-9901 FAX : 03-3416-9902 | 
| 設立年月日 | 昭和61年(1986年)1月28日 | 
| 資本金 | 1,350万円 | 
| 建設業許可番号 | 東京都知事許可(一般-27)第90176号 | 
| 許可建設業種 | 消防施設業、電気工事 | 
| 消防設備業の届出 | 東京消防庁届出 第807号 | 
| 役員 | ・代表取締役 山内 学 ・専務取締役 杉山 達也 ・取締役 谷内 政清 ・取締役 大川雅弘 | 
| 労働保険番号 | 03107224304 | 
| 雇用保険番号 | 0307-307510-6 | 
| 社員 | 13名 | 
| 免許・資格 | ・消防設備士  甲種 特類~5類 乙種6・7類 ・防火対象物点検資格者 ・点検資格者 1種 2種 ・電気工事士 1種 2種 ・第2級CATV技術者 | 
| 取引銀行 | ・城南信用金庫(砧支店) ・みずほ銀行(祖師谷支店) ・さわやか信用金庫(世田谷支店) ・三井住友銀行(成城支店) | 
| 仕入代理店契約先 | ・TOA株式会社 ・ニッタン株式会社 ・DXアンテナ株式会社 | 
| 主な取引先 | ニッタン株式会社 株式会社コモディイイダ 株式会社横浜岡田屋 大林ファシリティーズ株式会社 日本メックス株式会社 株式会社明電舎 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社 トシン・グループ株式会社 株式会社ザイマックス防災テクニカ | 
会社概要
アクセスマップ
〒157-0073
東京都世田谷区砧1丁目9番10号
環境への取り組み
SDGs
私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

独自の取り組み
SDGsの理念は、古来日本の文化であり、日本人の生き方そのものであると、当社では考えております。
日本人は村落を中心としたコミュニティを形成し、個々が他人を思う社会形成を行ってきました。
これは、自然災害大国である我が国の必然的な生き方です。資源保護や助け合い、「もったいない」に象徴されるリサイクル文化は、江戸時代に発展いたしました。江戸は世界で最も治安の良い清潔な世界最大の都市として、現代で実証されております。
当社は、そのような伝統を持つ日本の企業として誇りを持ち、伝統を絶やさぬよう企業運営に取り組んでおります。
気候変動が何に起因しているかは大変難しい課題であり、一企業として小さなことの積み重ねが重要であると当社では考えております。まず、社用車を順次低燃費車(ハイブリッド車、電気自動車等)への変更を進めております。また、消火器のリサイクル制度はこの観点に基づいて施行されたものであり、当社は制度の開始当初より積極的に参加してきました。各工事現場における取り組みにも積極的に加わっており、今後も微力ながら努力を積み重ねてまいります。

環境対策に関する方針
地球全体の環境改善を目的として、地球温暖化対策に取り組みます。
既に世界的にも平均気温の上昇、雪氷の融解、海面水位の上昇が観測されており、地球レベルで環境問題への取り組みの重要性がますます高まってきています。我が国は、「将来にわたって持続可能な社会の実現」を目指して、『2050年カーボン・ニュートラル実現。そのために2030年に温室効果ガスを2013年比46%削減』を掲げています。「グリーン(環境対策)」は我々全員が取り組むべき喫緊の課題であり、中小企業においても環境対策は成⾧の重要項目となっていきます。
当社においても、環境対策に貢献できる経営を行うことが重要と認識し、その推進のために下記取り組みを実施いたします。
当社の取り組み
「地球にやさしいでんき(温室効果ガス実質ゼロのサービス)」の利用
地球にやさしいでんき※1はJ-クレジット制度※2を利用しております。
※1:地球にやさしいでんきは、株式会社フォーバルテレコムが提供する電力サービスです。(https://elenova.jp/)
※2:J-クレジット制度は、省エネルギー機器の導入や森林経営などの取り組みによる、
CO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。
本制度は、国内クレジット制度とオフセット・クレジット(J-VER)制度が発展的に統合したもので、国により運営されています。

【J-クレジット活用前】
- ・環境に配慮した取り組みをしたい
- ・温室効果ガス排出係数を下げたい

【J-クレジット活用後】
- ・環境配慮型の地球にやさしいでんきを導入
- ・温室効果ガス排出係数がオフセットにより実質ゼロ
求人情報
募集要項
| 業務内容 | 消防設備保守業務 (点検・改修の技術者としての業務・業務支援事務・営業) | 
|---|---|
| 勤務地 | 東京都内、千葉、埼玉、神奈川の隣県 | 
| 給与 | 240,000~450,000円 (固定残業代40H含む) | 
| 資格手当 | 有り(消防設備士・電気工事士その他) | 
| 資格受験支援 | 有り | 
| 勤務時間 | 8:30~17:30 (7時間30分) 1年単位の変形労働時間制を採用しております。 第1土曜日、第3土曜日出勤 | 
| 休日 | 日曜、祝日、第2土曜日、第4土曜日、冬季休暇(正月休み)、夏季休暇(盆休み) | 
| 待遇 | 社会保険各種 厚生年金、国民健康保険、労働保険 | 

 
            

 
                   
                   
                  
 
                